PR
MENU
  • TOP
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
美Labo
美容の情報を深掘りする美の研究所
  • TOP
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

新幹線での時間を有効に!おすすめの暇つぶしアイテムとマナーのご紹介

2024 10/26
旅行
2024年10月1日2024年10月26日
当ページのリンクには広告が含まれます。
  • URLをコピーしました!

新幹線を使う機会はありますか?旅行やビジネスなど、さまざまなシーンで活用されていますよね。

でも、長時間の移動中、どうやって時間を過ごそうか迷ったことはありませんか?

私も、新幹線に乗るたびに、何をしようか決められず、ただ目的地に到着するのを待っていたことがありました。振り返ると、とてももったいない時間の使い方をしていました。

そこで今回は、新幹線での時間を有効に活用できる方法や、便利なグッズ、守りたいマナーについてご紹介します。

この記事では、以下の内容をお届けします。

  • 一人でもできる暇つぶし
  • 二人以上で楽しめる暇つぶし
  • おすすめの暇つぶしアイテム
  • 新幹線でのマナー

それでは早速、新幹線での過ごし方について見ていきましょう。

PR
目次

一人でできる暇つぶし

新幹線は一人で乗ることが多いかもしれませんね。特に出張や帰省の際など、一人で過ごす時間をどう使うか悩むことはありませんか?

そんな時に役立つ、一人でも楽しめる暇つぶし方法をいくつかご紹介します。

サブスクで映画やドラマを楽しむ

今では、スマホで映画やドラマを見る人が増えていますよね。新幹線の乗車時間は1時間以上になることが多いため、この機会に映画を一本見たり、ドラマをまとめて観たりするのはいかがでしょうか。

Amazonプライム、Netflix、huluなどのサブスクサービスを使えば、好きな作品をあらかじめダウンロードして、電波が届かない場所でも楽しむことができます。月額制のサービスですが、データ通信料を気にせず楽しめるのは大きなメリットです。

音楽を聴いてリラックス

映画やドラマと同様に、音楽も新幹線での暇つぶしにはぴったりです。Apple MusicやSpotifyなどの音楽サブスクを利用すれば、事前にダウンロードしてデータ通信料を抑えつつ、お気に入りの音楽で移動時間を彩ることができます。

本を読む

普段忙しくて読めない本を、この機会に読んでみてはいかがでしょうか。電子書籍なら、かさばらずスマホやタブレットで手軽に読めるのでおすすめです。

仮眠をとる

移動中に疲れをとりたい時には、仮眠がおすすめです。新幹線の座席はリクライニングでき、比較的静かなので、心地よく休むことができます。リラックスしつつ、次の目的地に備えましょう。

仕事を進める

出張時など、移動中の時間を活用して仕事を片付けるのも一つの手です。新幹線はWi-Fiが使える車両も多く、コンセント付きの座席もあるので、パソコン作業も快適です。ただし、隣の席の方に迷惑をかけないよう、スペースを広げすぎないように注意しましょう。

ネットサーフィンをする

最近の新幹線では、無料Wi-Fiが使える車両も増えています。このWi-Fiを活用して、ネットサーフィンやSNSのチェック、動画鑑賞を楽しんでみてください。

外の景色を楽しむ

移り変わる景色をただぼんやり眺めるのも、時には心のリフレッシュになります。窓の外には普段見ることのない風景が広がっているかもしれません。

二人以上で楽しめる暇つぶし

友達や家族と一緒に新幹線に乗ると、長時間の移動もさらに楽しくなります。そこで、二人以上でできる暇つぶしもご紹介します。

旅行の予定を立てる

旅行中の移動時間を使って、行きたい場所やレストランの確認をしてみましょう。Googleマップでスポットを登録しておくと、現地でスムーズに移動できます。

会話を楽しむ

久しぶりに会う友人や家族となら、会話もつきませんよね。ただし、周囲への配慮も忘れず、ほどよい音量で楽しみましょう。

コンテンツを共有する

一緒に映画や動画を見ながら楽しむのも良いですね。イヤホンを片耳ずつ分け合って、お互いの好きなコンテンツをシェアしてみてください。

おすすめグッズ

新幹線での時間をさらに快適にするためのアイテムもいくつかご紹介します。

  • イヤホン・ヘッドホン:音楽や映画を楽しむために必須です。ワイヤレスの場合は、事前に充電を忘れないようにしましょう。
  • 充電コード:長時間の移動ではバッテリー切れが心配です。モバイルバッテリーもあると安心です。
  • パソコン・タブレット:大画面で動画や仕事をしたい方におすすめです。

新幹線でのマナー

最後に、新幹線で快適に過ごすための基本的なマナーについて触れておきます。

  • 荷物は邪魔にならない場所に置く:大きな荷物は指定のスペースに置くようにしましょう。
  • 通話はデッキで:座席での通話は控え、デッキで行いましょう。
  • においの強い食べ物は避ける:周囲に配慮して、においが強い食べ物は避けましょう。

まとめ

新幹線での移動時間を有効に使うための方法をご紹介しました。次回の乗車時には、ぜひ参考にしてみてください。楽しい旅になりますように!

旅行
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「里帰り出産」上の子のおもちゃの持ち運び方とは?
PR

関連記事

  • 心をつかむ手作り「旅のしおり」作り方と魅力を紹介!
    2024年10月9日
  • プチキャンプで使える初心者におすすめのテーブル代用品4選!
    プチキャンプで使える初心者におすすめのテーブル代用品4選!
    2024年10月2日
  • 「里帰り出産」上の子のおもちゃの持ち運び方とは?
    「里帰り出産」上の子のおもちゃの持ち運び方とは?
    2024年10月1日
メニュー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

ブログ運営者紹介

こなたびと

メイク研究が大好きで、最新のコスメを試すのが趣味の一つ。 美容部員としての経験を活かしながら、スキンケアやメイクのテクニック、トレンド情報を発信しています。
⇒プロフィール詳細

最近の投稿

  • ファンケルクレンジングは肌に悪い?美容のプロが真実を解明
  • フルリ(Fleuri)クリアゲルクレンズはドンキで買える?取扱店舗・販売店の情報を徹底調査!
  • 【美容プロが検証】フルリクリアゲルクレンズの悪い口コミは本当?辛口レビュー
  • アテニア化粧品の悪い口コミ総まとめ!美容のプロが本音で解説してみた
  • フェイスポインター効果なしって本当?口コミを徹底調査!実際の効果やデメリットをまとめてみた!

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

カテゴリー

  • どこで売ってる?
  • グルメ
  • 北海道
  • 旅行
  • 美容

最近のコメント

表示できるコメントはありません。



メニュー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  1. ホーム
  2. 旅行
  3. 新幹線での時間を有効に!おすすめの暇つぶしアイテムとマナーのご紹介

© SWELL DEMO 04.

目次