PR
MENU
  • TOP
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
美Labo
美容の情報を深掘りする美の研究所
  • TOP
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

「里帰り出産」上の子のおもちゃの持ち運び方とは?

2024 10/26
旅行
2024年10月1日2024年10月26日
当ページのリンクには広告が含まれます。
「里帰り出産」上の子のおもちゃの持ち運び方とは?
  • URLをコピーしました!

里帰り出産の際、上の子のおもちゃをどうするか悩んでいる方も多いでしょう。

実家にはおもちゃがなく、持って行きたいけれど、荷物になるので全部は無理…。

新しいおもちゃを買ったとしても、飽きてしまうかもと不安になりますよね。

 

PR
目次

里帰り中のおもちゃの選び方

おもちゃを持って行く場合

手持ちだと荷物が増えるので、他の手段としては

お気に入りのおもちゃをまとめて宅配便で送る
里帰り先で新しいおもちゃを買い足す

おもちゃを持って行かない場合

ただし、宅配便で全て送ると送料が高く、新しいおもちゃを買うのと同じくらいの費用がかかることも。

また、新品のおもちゃも飽きてしまうことがあり、「遊んで〜」と頼られることに…。

産後は疲れた体で赤ちゃんのお世話をするため、できるだけ

ゆっくり過ごしたいものです。そんな時は、プロが選んだ「楽しいおもちゃを5〜6個レンタル」するのがおすすめ。

返却も簡単で、宅配便の送料も抑えられます。

 

「おもちゃレンタル」を活用するメリット

下の子の誕生により、上の子がママを取られたと感じ「赤ちゃん返り」をすることも。そんな時、5〜6個のおもちゃがあれば、上の子も熱中して遊んでくれます。

遊んでいる間に、ママも休息を取れるので、体調の回復が早くなり、帰宅後の家事や育児にも力を入れられます。

里帰り中におすすめの「おもちゃのレンタル」

おもちゃのレンタルは、必要な時だけ利用できるサブスクタイプで、辞めるのも簡単。

例えば、「トイサブ!」「キッズ・ラボラトリー」「TOY BOX」「IKUPLE」などが有名です。

里帰り期間が約2ヶ月の場合、毎月届くタイプのおもちゃレンタルが便利です。

 

〜おもちゃレンタルの比較〜

「キッズ・ラボラトリー」は毎月5〜7個のおもちゃが届くので、里帰り中にぴったり。

最短1ヶ月から利用可能で、気に入らないおもちゃは月内に何度でも変更OKです。

旅行
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新幹線での時間を有効に!おすすめの暇つぶしアイテムとマナーのご紹介
  • 新千歳空港の駐車場は予約できる?無料で停める方法や長期利用時の料金も!
PR

関連記事

  • 心をつかむ手作り「旅のしおり」作り方と魅力を紹介!
    2024年10月9日
  • プチキャンプで使える初心者におすすめのテーブル代用品4選!
    プチキャンプで使える初心者におすすめのテーブル代用品4選!
    2024年10月2日
  • 新幹線での時間を有効に!おすすめの暇つぶしアイテムとマナーのご紹介
    2024年10月1日
メニュー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

ブログ運営者紹介

こなたびと

メイク研究が大好きで、最新のコスメを試すのが趣味の一つ。 美容部員としての経験を活かしながら、スキンケアやメイクのテクニック、トレンド情報を発信しています。
⇒プロフィール詳細

最近の投稿

  • ファンケルクレンジングは肌に悪い?美容のプロが真実を解明
  • フルリ(Fleuri)クリアゲルクレンズはドンキで買える?取扱店舗・販売店の情報を徹底調査!
  • 【美容プロが検証】フルリクリアゲルクレンズの悪い口コミは本当?辛口レビュー
  • アテニア化粧品の悪い口コミ総まとめ!美容のプロが本音で解説してみた
  • フェイスポインター効果なしって本当?口コミを徹底調査!実際の効果やデメリットをまとめてみた!

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

カテゴリー

  • どこで売ってる?
  • グルメ
  • 北海道
  • 旅行
  • 美容

最近のコメント

表示できるコメントはありません。



メニュー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  1. ホーム
  2. 旅行
  3. 「里帰り出産」上の子のおもちゃの持ち運び方とは?

© SWELL DEMO 04.

目次